楷書体が採用されている印鑑を購入する場合、どのような選び方をすればいいのでしょうか。
これについてはまず、楷書体がどのような特徴のある文字なのかを把握した上で、適切な選び方をしたほうがいいでしょう。
この楷書体という書体ですが、おそらく他のどの書体よりも身近なものだということができるでしょう。
誰もが学校に通った経験というのはあるでしょうが、使用しているテキストの文字が実は楷書体なのです。
もちろん全てのテキストが楷書体というわけではありませんが、まず間違いなく目にしている書体なのです。
大体のイメージはわくでしょうが、この楷書体という書体にどのような印象を受けるでしょうか。
多くの人は読みやすいと思うことでしょう。
ということは、読みやすい印鑑をという選び方をする場合に楷書体が適しているということになるわけです。
読みやすさが求められる印鑑としては複数の種類を挙げることができますが、まず認印をイメージする人が多いのではないでしょうか。
非常に読みやすさに優れているというのが楷書体の特徴ですので、認印の書体で迷っている場合には楷書体を選択すればまず失敗しないでしょう。
この他、読みやすさに気を遣った印鑑の選び方をしたほうがいいのは訂正印でしょう。
この訂正印の特徴としては、認印よりさらに小ぶりなものを購入することになるのが通例になっているのです。
ただでさえ小さいサイズの訂正印は文字が読みにくいのに、さらに読みづらい書体を選択してしまうと余計に見づらくなってしまうのです。
そのため、訂正印のような印鑑にも楷書体が適しているのです。
